2021年 
2025年

3月27日
いやぁレコーディングしたいです
3月25日
もう少ししたらちゃんとするので、もう少し待っていてください
3月19日
 寒い どんどん寒い 寒いだけでやる気を奪われていいのか?
 そうだ、もっと歩いて行こう 寒さの中 自分の足を使って 行ったことのない場所を
歩こうじゃないか 
3月18日
 時間の進み方がおかしいな。寝てるわけでもなく常に動いてるのに
 それにしても1か月も経つと自分の行動の理由がまるっきり変わってしまう
 考え方が継続しないのに、ずっと同じ場所にいる感じもしない
3月13日
 メンタルという目に見えないものが 果たして自分にあるのか、ないのか
 何となくありそうな感じの 物に対して 弱いだ 強いだ 言っても 自分との対話においては
 あまり意味も持たない ただ一つ言えることは、寝たら忘れる ということだけど
 これって良くないことなのでは とも思う
3月12日
 バンドってのはだいたいはメンバーが変わっても続いていくもんだ
3月11日
 今日も頑張ろう
3月6日
 バンドは一人じゃできない  そう考えるとスタジオで音を出せてるだけで幸せだと思う
3月5日
 寒いと何も考えられない 春を待って冬眠だ
2月26日
 わーついに昼のライブだ!待ち待ったというか2年ぶりだ
2月25日
 少なくともこの3連休は自分にとって意味のあるものだったと思うけど、あーもっと頑張らないといけないようだ
 だってそうじゃなきゃ自分の発言全てが嘘になっちゃうから
2月21日
 やっと2月のライブの動画が完成した。ミルク鈴木のアップ、なんか良い。もっと良くなることも含めてなんか良い。
2月20日
 次のライブはゴールデンウィーク中になるようだ
2月17日

 この2週間はなかったようなものだけど 今また意識は復活した それにしてももっと落ち着いたほうがいい
 こんなんじゃ春を迎えられないよ
2月4日
 やらなきゃいけないこととかやりたいことが膨大に多いけど身は一つだから一つ一つ一つやっていくしかないようだ
2月3日
 思い通りになったらなったで満足しないから、どうなっても満足しないのはもう理解した
2月2日
 単純にやらなくていいことをやらないで、やることをやる。これってわかる?
2月1日

 ライブの日は長いはずなのにあっという間に時が過ぎる 1つ1つの積み重ねしかない
1月31日
 1日のうちにどれだけのことができるだろう なんつーことを時計の針を目で追ってると思う
1月30日
 土曜日のライブいつも以上に気合入ってます 考えなきゃならないことはたくさんある
1月29日
 良いライブを見るとなんか全てが肯定される気持ちになるぜ こうやってロックは受け継がれていくんだな
1月28日

 今日はPompadollSのライブを見に行く。
1月27日
 水がたくさん流れる森にずっと立っていた 自然の中に身を置く意味を知った
1月24日
 tiktok インスタ ショートでそれぞれ同じ動画が投稿されるのはしかたない
1月23日

 まぁとにかくショート動画を量産してる 仕事 食事 編集 練習 睡眠 仕事 食事 編集 練習 睡眠
1月22日
 今年は梅田サイファーと
THURSDAY'S YOUTHのライブに行く
1月21日
 古参もいいけど新参も悪くないのでは
1月19日
 かなりの勢いで初心に返ってる 2月1日がとにかく楽しみだけど それに至るこの2週間で何ができるかも楽しみだったり
1月16日
 イヤホンを忘れたおかげで色々と考え事ができた また脱スマホ週間突入か?
1月15日
 寛容さが足りないわけではないと思う
1月14日
 家の椅子に座ってヘッドフォンで音楽を聞いてる時間が重要だ
1月13日
 1日の時間が早くなったり遅くなったり でも遅いほうが良いと思う

1月12日
 もうすぐライブだってのに告知はまだされないのさ
1月11日
 自分の成人式の思い出はないけど人の成人式の思い出はある 
1月10日
 友達の家でPS5とswitchに触ったら楽しかった。あんなのが家にあったら一生やってるので買えない。
1月9日

 そろそろライブ告知があってもいいのではないですか。それはそうと磯部真也の特集上映 みんな行きましょう。
1月8日
 1日に3回夢を見た。こんなことは初めてだ。調子が良いってことじゃないか?はっはっは。
1月7日
 あの騒ぎはどこへ? 進んでいた時が戻るような、そんな1月。
1月6日
 2024年が終わった瞬間、なんか残念な気がした。年が変わると色々リセットさせるらしいから
 新しく生まれ変わったつもりで行きます。

-----2024年------ 
12月27日
 今年最後に生きてることをやっと実感できた。そういった意味で2024年は生きれてなかったから
 2025年は生き抜けそう。
12月26日
 気付いてしまったけど人は地獄にも慣れてしまい、慣れた地獄はもう地獄ではないのだ!
12月25日

 久しぶりに見た夢は、サムライの4人がついに揃う夢だった。すご。
12月24日

 よぉぉぉし やるしかない!!!!
12月23日
 日々のスピードの速さは一体なんなんだ。そして私達はどこに向かっているのだろう。
12月20日
 久しぶりに鳥肌立った(←立ってない)
12月19日
 え??はぁ。。。忙しいってこういう事か。

 忙しい時は暇な時と全然思考が違うのでわかりあえない訳だ。
 そして忙しい人には仕事がさらに舞い込み さらに忙しくなっていき 忙しさのその先へいくのであった。
12月13日
 眠れな過ぎて感動してきた 朝日はキレイだと思う
12月12日
 めちゃめちゃ眠れない。しかし早起きはしなくちゃならない
12月11日
 立ってパソコンをやるとなんか疲れない気がする 昇降式の机があるわけだ
12月10日

 早起きなんて大したことないぜ これで寒くなかったらもっと良い
12月9日
 このような状況の中でいつパワーを回復すればいいのかな
12月8日
 寒さは着れば何とかなるけど 暑さは脱いでも暑いって?それはそうだった
12月7日
 今度こそ本気だけどやっぱり暑いほうがいいか
12月6日
 電話がぶっ壊れておりますので電話がつながりませんという状況がずっと続いてる店がある
12月5日
 このような状況を乗り越えるためには年末に楽しみを残すしかない
12月4日
 正直なところ、全然余裕がありません
12月3日
 毎年こうなのを忘れてしまうけど 12月を全力で感じてます
12月2日
 電車に何時間も座りっぱなしでいることにすらも慣れてしまう。ところで12月ってなぜ特別なんだろう?
12月1日
 いつも思うけどやっぱりやっぱり暑いほうがいいのか?
11月30日
 少し「無」でいるとまたメラメラと闘志が燃えてきてしまうぜ
11月29日
 次のライブのスケジュール調整中です
11月28日
 ワールドカップのうたは思ってたほどガッチリとはまらなかったかも
11月27日
 みるくのライブの映像を繰り返し見てるけど、たまごのうたがいい感じな気が
11月26日
 どれだけ全力出しても全力出してる感じがしないのは、力が残っているからだ。
11月25日
 ところでまだまだ自分の知らない世界がたくさん広がっているよね
11月24日

 昨日撮影した動画や写真を整理して、編集した。こうゆうのを後回しにすると
 ものすごく時間がもったいない。
11月23日
 ライブだった。学びの多い1日だったのと、刺激が多くて処理しきれなかった所はあるけど
 とにかくもっともっと頑張ろうと思えた事は事実。あらゆる足りなさを補って進んでいく。
11月22日
 明日が待ち遠しい。前回よりも凄いライブをするぞ。
11月21日
 引き続き自分達の音源を聞いている。今回のライブも挑戦が多いので考えなくても動けるようにならないといけない。
11月20日
 必死に生きるしかないようです
11月19日
 行動に頭がついていっておりません。
11月18日
 スタジオで録音した音源をずっと聞いてライブの流れを頭に叩き込んでいる
11月17日
 なんとかランドにいると時間が一瞬ですぎる
11月16日
 物事は突然良くはならない
11月15日
 新曲を作る事の楽しさを知った我々はどんどん新曲を作っていくのでしょうか。
11月14日
 宇宙の広さを知ることで地球の小ささを知る。比べたらキリがないって事を教えてくれているのかな。
11月13日
 いや全然眠れなかったですねー。ゆっくり、寝たいですねー。
11月12日
 何や色々言うてますけど,動画の編集してる時間とドラム叩いてる時間は全てを忘れる。忘れられる。

11月11日
 人の感想が自分の考えに影響しない事を確認するために人の感想を読む
11月10日
 昨日東京ドームに行った。楽しかった。
11月9日
 朝から晩まで動いて疲れ果てた。あぁ寝ていたい
11月8日
 明日のバンド練はかなり大事だ。大事すぎて緊張してくるぜ。
11月7日
 自分がバンドをやってきた期間はまだまだ短い年月だった。
11月6日
 なんかいつもライブが急な感じ
11月5日
 1日1mmでも進みたいとか思うのは何故なのか。そしてそう思うほどに後退する
11月4日
 今年はなんか年末だからといって忘年会する気分でもない
11月3日
 年末に向けてバタバタしてくる感じはいいけど、1月の喪失感もまぁまぁ楽しみだ。
11月2日
 休みの日は午後になると確実に眠くなる。 そして休んでる場合じゃないと思う。
11月1日
 自分の立ち位置とかそういった物、もろもろをちゃんと受け止めてからがスタートか
10月31日
 引き続き、人によく電話をかける. LINEが苦手なので用事がある時は電話するしかない
 10月30日
 最終回はなぜあんまり面白くないのかというと、伏線を回収しなきゃいけなかったり、終わるのが寂しいからだ
10月29日
 なんて影響を受けやすいんだ? よく言えば切り替えが早い。絶望したままでも過ごせる辺り、慣れを感じる。
10月28日
 2018年頃に放送されたらしい連ドラを見ている。松田龍平はかっこいい。
10月27日
 次のライブの挑戦も凄いことになる 
10月26日
 そしてそれは対バンが決まってから公式に発表になるだろう
10月25日
 次のライブは決まってる
10月24日
 わたしたちみんな地球人 もしくは宇宙人 
10月23日
 朝起きた時に 何かが切れた音がした。それはプチっと切れた。頭の中で鳴った音だった。
10月22日
 町田で落武者と個人練
10月21日
 リスペクトが大切だ
10月20日
 ドラムの練習する日々
10月19日
 スイカゲーム 面白すぎてだめだと思う
10月18日
 スイカゲーム禁止
10月17日
 毎月静かにしてようと思っているのに、穏やかにならない。物事はすぐには良くならないので時間をかけようじゃないか 
10月16日
 たまには何も気にせずゆっくり寝たい
10月15日
 きっかけは小さい事だったりするけど、大事なのは会話
10月14日
 年内にもう一発花火を打ち上げよう 
10月13日
 流れに乗るも乗らないも そんなの関係なくなってきている
10月12日
 文字で何かを伝えるのが無理になってきている
10月11日
 すぐ電話をかけるようになっている
10月10日
 どんどんLINEが苦手になっている

10月9
 詩的私的ジャックを読み始めた。たぶん4回目。
10月8日
 梅田サイファーの事ばっかり調べる夜

10月7日
 前に進んでる感覚すらもういらないような感じ 憧れた次の日にどうでもよくなったり
10月6日
 考え方は一瞬で変わる。変化した考え方を忘れずにいたい
10月5日
 何もしないをしてみたけど、あまり無になれなかった
10月4日
 それにしても視野が狭い 半径10Mの世界
10月3日
 10月はとにかく静かにしていよう 
10月2日
 ぶちあがってぶち落ちた
10月1日
 涼しいとやる気が出る そして本を読む
9月30日
 健康診断に行く必要があるようだ
9月29日
 もはや平穏な日々は訪れないっぽい
9月28日
 電車が止まるたびにいちいち降りてその駅の雰囲気を5秒だけ感じるなどをした
9月27日
 例えばイヤホンをしなかったりスマホをずっと見なかったりすると気持ちが落ち着くのは、皮肉に感じる
9月26日
 1日のスクリーンタイム10分を目指す
9月25日
 そうだよな、でもどうでもいい。の繰り返し
9月24日
 昨日はあまりにも疲れすぎた。6曲であんなに疲れるものか。もっとなんか、全てが足りない。
9月23日
 ライブだった。ライブ中の記憶はない。
9月22日
 ロッキンは快適だった。9月のフェスはいい。でも物足りなさもある。
9月21日
 取り置き予約ってなんかいい。
9月20日
 積み上げた物をぶち壊すにはかなりの労力がいる。でも必要。

9月19日
 ミルク鈴木が永遠に喋ってる動画は見ればみるほど味が出るのだけど、一度見るのに時間がかかる
9月18日
 9月は短すぎて嫌だ。もう10月になってしまう
9月17日
 メッセージは常に一方通行であり、相互なんてものはない。そしてそれでいいと思う。
9月16日
 気まぐれの行動はだいたいくだらない
9月15日
 連休ってあんまりいらない

9月14日
 42歳になった 静かな1日

9月13日
 暑さに飽きる

9月12日
 ライブを見に行った。何のためにやってるのかを考えさせられる。
9月11日
 興味深い人が減ってるわけではないはず
9月10日
 誰かに興味を持つことは大切っぽい
9月9日
 見て欲しかったら自分が見ろ とも思う
9月8日
 ずっと椅子の上にいた。ここ数年 ずっと椅子の上にいる
9月7日
 撮影時間が長すぎてだるくなってしまった。根性論とは無縁だ。
9月6日
 明日のスタジオ練習が楽しみだが、楽しみとは不安とセットな時に起こる感情でもある
9月5日
 頭はライブのことばかりだけど、それは同時に空虚でもある
9月4日
 変わっていく人が多い印象 
9月3日
 想像を超えてこない。
9月2日
 20年前からメールで告白してる人はいたな
9月1日
 昼に眠くなる 夜は眠くならない
8月31日
 夏休みはとっくに終わっているのであった
8月30日
 フェスに行かなかった夏だけど この暑さで外でライブを見るのが無理
8月29日
 みるく屋外でライブをしたことがあったか想像して見た所、始めて3か月くらいの時にやっていた
8月28日
 自分の足で立つことの大切さ
8月27日
 前進って何をもって前進なのかと思うけど 後退しなけりゃいいか 後退してもまぁいいか
8月26日
 思い通りになったらなったでつまらないと思ったり
8月25日
 私はそうは思いません そうですか
8月24日
 暑い外を4人でたくさん歩いた メロンソーダは存在は懐かしいけど 懐かしい思い出は別にない
8月23日 
 消費 生産 どっちでもいいけど、月は今日もキレイか
8月22日
 行ったとこばっかり行ってしまう 
8月21日
 行ったことない所にあまり行かないし それに満足もしてない
8月20日
 月が綺麗だと誰かに報告したくなるけど しないほうがいいらしい
8月19日

 連休ってあんまりいらない
8月18日
 私は私なの 他の人は関係ないわ って思ってるならそれは言っちゃだめだと思ったり
8月17日
 写真は現像したほうがいい
 8月16日
 髪を短くするとすぐ伸びてしまう 短期間で髪を切りにいくと こいつまた切りに来てるよって思われるのが嫌じゃないので切りに行く
8月15日
 去年のことをふっと思い出してどうでもよくなったりする
8月14日
 まだまだ希望的な思考には程遠い
8月13日
 昔ってほど昔じゃないけど、短い日記やってたよね
8月12日
 下にも伸びる日記があるのか

8月11日
 他人のフリ見て我がフリ直せなのであった。
8月10日
 ずっとこのままがいいって本質ではわかってる
8月9日
 しかし、大爆発の準備もそれはそれで万端だ。

8月8日
 上がり下がりは確かに大きい 継続は力なのであれば もう力はいっぱいなはずだけど まだ全力じゃない






















Back to Top